高野山とは 高野山(こうやさん)は、和歌山県北部、和歌山県伊都郡高野町にある周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの平坦地に位置する。平安時代の弘仁7年(816年)に嵯峨天皇から空海(弘法大師)が下賜され、修…
真言密教の聖地 高野山に行ってきた!

高野山とは 高野山(こうやさん)は、和歌山県北部、和歌山県伊都郡高野町にある周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの平坦地に位置する。平安時代の弘仁7年(816年)に嵯峨天皇から空海(弘法大師)が下賜され、修…
概要 インドのサールナートは、仏教の四大聖地で釈迦が初めて教えを説いた初転法輪の地とされている。そんな聖地には世界中の国のお寺が集まっていて、日本のお寺もある。今回はその日本寺、日月山法輪寺は修行や宿坊をやっているらしい…
概要 ダッカからナラヤンガンジまでのルートでは、列車の屋根に乗ることができます。約1時間のルートです。2015年3月に行ってきました。 行き 行きは普通に車内に乗車しました。 しばらくすると、すごい人が乗った列車がやって…
概要 2015年3月、ボリシャルやクルナとを結ぶ世界唯一の定期外輪船「ロケット・スチーマー」に乗りたくて、バングラデッシュのダッカからチャンドプルまで船で移動したときの話です。 「外輪船」とは、船の両脇に巨大なパドルがあ…