CATEGORY 人文・思想

エセー(一)/ モンテ―ニュ

第一章 人はいろいろな方法によって同じ結果に達する 憐憫に心がくじけるのは情にもろく、お人好しの、柔弱な性格の結果である。 誠に人間というものは驚くほど空な、変わり易い、不定な存在である。 第二章 悲しみについて この着…

できる人の勉強法 / 安河内哲也

■「最初の一歩」をどうやって踏み出すか 「off the beaten track」から、新しい世界がはじまる。 誰もが「いつか~をやってみたい」と言うが、最初の一歩を踏み出せる人は1ほど。 最初の一歩を踏み出すには、「…

脳を活かす勉強法 / 茂木健一郎

■脳は「ドーパミン」と「強化学習」が好き 脳は何かを達成するたびに、どんどん強くなる。 「喜び」がないと強化回路が回らない。 大切なのはドーパミンによる強化回路が回るかどうか。 「突き抜ける」感覚はクセになる。 できるこ…

人を動かす/デール カーネギー、Dale Carnegie、山口 博

人を動かす原則 批判も避難もしない。苦情も言わない。 人間はたとえ自分がどんなに間違っていても決して自分が悪いとは思いたがらない。 人の欠点を指摘する前にまずは自分の欠点を改めることを考える。 お世辞というものは浅薄で、…

天才の勉強術/木原武一

ニュートン ・持続的な集中力 ・孤独の産物 ・孤独は天才の学校である。 ・生涯独身 ゲーテ ・「ウェルテル体験」 ・女性こそ創作の原動力 ナポレオン ・孤独な野心家 ・天才の秘訣=読書 ・読書ノートをつくる。 チャーチル…

哲学からのメッセージ/木原武一

カント ・哲学=開発。メッセージをつかむ。抜本的改革。 ・哲学とは理性を耕す鍬である。 ・人間はいつも啓蒙時代の中にある。 デカルト ・「方法序説」良識はこの世でもっとも公平に配分されているものである。 ・真理の認識こそ…

鷹論 ―愛と礼節と生きる闘志/ 加藤鷹

与えられた場でどれだけ場数を踏めるか。 与えられた場で勝負をしなければ、何も学べない ガチンコ勝負ほど、労力がかかる 相手が「知ってる」ことばかり話していても、何も生まれないウザくて結構。 「古い」と言われるニとこそ、伝…

日本の正体 / 落合信彦

教育の正体 会社社会に合った拝点主義者を量産する名ばかりの教育 文化の正体 世界最大の文化的根無し草 スポーツの正体 大手広告代理店か作り上げた世界に通用しないプロ・スポーツ マスコミの正体 (新聞の正体)ペンを持った羊…

死ぬときに後悔すること25 / 大津秀一

健康・医療編 健康を大切にしなかったこと たばこを止めなかったこと 生前の意思を示さなかつたこと 治療の意味を見失ってしまったこと 心理編 自分のやりたいことをやらなかったこと 自分の気持ちに嘘をつかない 自由に生きるか…

本物の勉強法/白川敬裕

勉強の成果は「3つのカ」のかけ算で決まる 一勉強に必要な3つの力一 ①感情「やる気をコントロールするカ」 ②戦略「計画を立てて継続するカ」 ③思考「自分の頭で深く考えるカ」 感情「やる気をコントロールするカ」 「本物の勉…

超・成功哲学 / 山崎武也

何気ない約束も必ず守る。 感謝の気持ちは必ず表明する。 会社の金で友人はつくれない。 親しくなったら遠慮する。 遅れるのは時間泥棒 よいことは正々堂々とまねる。 怒ったら必ず損をする。 弱点を前面に押し出す。 弱みが分か…

大物になる自己啓発99の方法 / 河野守宏

逆境のときは1に強気、2に強気。 「人間は欲のカタマリだ。相手の欲をそそれば、すべてうまくいくだろう」 ロックフェラー 失敗を喜べーこう考えるだけで人生はどんどん好転する。 希望が絶たれたら、もっと大きな希望をいだけ。 …

洗脳原論 / 苫米地英人

洗脳とは 洗脳という仮想現実の世界。主観的には、うっとりする夢想空間を魂が漂流しているような状態である。同時に、客観的には、緻密に計算された虚構の世界に閉じこめるれた状態である。 洗脳の本質 洗脳とは、われわれの神経レべ…

大人のための偉人伝 / 木原武一

シュワイツァー ・30歳を越してから本当の人生が始まる。 ・30までは学問と芸術、30以降は人のために ・「大きな人間」は、みずからの使命と考えるもののために、新しい能力を獲得することを少しも苦にしない。 ヘレンケラー …