総合商社ビックバン / 河村幹夫・林川眞善

商社は取引仲介業者を業務としていたので、実質的にリスクをとるケースが少なかった。
しかし、海外進出において本格的にリターンを狙ってリスクをとるようになるが、これまでの感受性により失速していく。

戦後復興期 1945~50年代

①海外の近代的な設備、技術の導入
②海外からの原燃料の調達
③外資獲得のための製品輸出
④バーター取引による輸出の拡大

高度成長期 1960~

①工業製品を中心とした国内外の市場開拓
②原燃料の大量輸入と輸出主導の経済発展に貢献
③商社金融機能

経済不均衡調整期 1970~

①海外資源開発による資源の確保、安全供給
②海外経済協力案件の推進
③プロジェクト・ファイナンス(プラント輸出の拡充)

成熟経済への移行期 1980~

①素材産業の事業構造転換への支援
②本邦企業の海外進出支援
③外国間取引の拡大
④新規事業分野での事業展開
⑤商品供給力強化のための事業投資

経済システムの転換期 1990~

①新成長産業分野の育成、支援
②川下分野での事業展開
③ソリューション・プロバイディング(取引先が抱える経営問題の解決の手助け)
④マーチャント・バイキング(新しい機能の開発)

年間255講座、延べ41万人が受講したお金の学校の定番講座
なかなか聞けないお金のことを短時間で効果的に学べる、入門講座
ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」
お金のレッスンスタジオ「マネテリ」

現役トレーダーが直接指導する【株式投資スクール マナカブ.com】
参加者の95%が満足!プロが教える無料株式セミナー【株式投資スクール マナカブ.com】

年間1,200名以上が参加する業界最大級の不動産投資セミナー
マンション経営で自分の給料並みの月間収入を実現する仕組みを学ぶ
ベルテックスの不動産投資セミナー

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です