CATEGORY 本まとめ

葬られた「第二のマクガバン報告」(上) / T・コリン・キャンベル、トーマス・M・キャンベル、松田麻美子 訳

「特定の栄養素だけで健康になれる」という幻想 科学者は、ある特定の栄養素についてだけ集中的に研究し、その効果だけに期待をかける。 あまりにも単純に捉えすぎ、栄養に関するはかりしれない複雑性を無視している。 正しく食べるこ…

金持ち父さんのお金の秘密 / ロバート・キヨサキ、シャロン・レクター、白根美保子 訳

お金の秘密 その1 金儲けのための新しいルールを学ぶ 古いルールはもう通用しない。 仕事につくことだけがお金を稼ぐことではない。 ラットレース お金を稼ぐためにせっせと働き、もっとお金を稼ごうと、働く時間を増やし、最後に…

金利がわかると経済の動きが読めてくる / 鈴木雅光

経済が成長しなければ金利は上がりません。 経済が成長しているからこそ、個人消費が活発になり、企業もどんどん設備投資を行います。 それが資金需要を高め、金利を押し上げる原動力になります。 物価上昇=金利上昇 物価下落=金利…

超・成功哲学 / 山崎武也

何気ない約束も必ず守る。 感謝の気持ちは必ず表明する。 会社の金で友人はつくれない。 親しくなったら遠慮する。 遅れるのは時間泥棒 よいことは正々堂々とまねる。 怒ったら必ず損をする。 弱点を前面に押し出す。 弱みが分か…

大物になる自己啓発99の方法 / 河野守宏

逆境のときは1に強気、2に強気。 「人間は欲のカタマリだ。相手の欲をそそれば、すべてうまくいくだろう」 ロックフェラー 失敗を喜べーこう考えるだけで人生はどんどん好転する。 希望が絶たれたら、もっと大きな希望をいだけ。 …

なぜ倒産するのか-企業勝ち残りの方策 / 安田龍平

企業30年寿命説 会社が倒産しないためには業績をあげる事。 他人に迷惑をかけない理想的な整理 倒産の主要因別分類 ①不況型 ②外部環境 ③経営計画失敗 ④リスク管理 ⑤内部管理 資金不足の要因 ①損失の累積 ②入金不足 …

ドラッガーとの対話、未来を読みきる力 / 小林薫

組織を人に合わせよ 先見力6つの源泉 ①マクロ(経済)とミクロ(経営)との両方に強い。 ②歴史に対する該博な知識 ③その知識と思考がグローバルに広がっている。 ④狭い近視眼的な経営学者ではない。 ⑤あくなき統合への執念 …

だから儲かる / 木子吉永

経営術 組織を円型にし役職をなくせ。ピラミッド型にするな。 小さな会社はマイナスばかり。 チマチマした経費節約をスローガンにするな。 会社は粗利獲得業だ。売上獲得業ではない。 増収減益は減収減益より始末が悪い。 社長が儲…

世界連鎖恐慌の犯人 / 堀紘一

アメリカMBA成績上位者の進路 ・経営コンサルタント ・インベストメントバンク 人生お金だけではないと、知的満足を求める人がコンサルティング会社に行く。 金銭欲の塊がインベストメントバンクに行く。 インベストメントバンク…

お金の常識 リスクの常識 / 野口達也

資産を100倍にする方法 ・株式インデックスに投資して持ち続ける。 ・配当は全て再投資 ・数十年という長期で保有すれば100倍になる。 株価が割安なだけではダメで、企業として良いビジネスモデルを持っており、成長性を持って…

これだけは知っておきたい情報収集術 / 久慈力

文章を書くための情報収集術 周辺から本丸に向かって攻める。 公開質問状をだす。 アンケート調査を行う。 マスコミへの発表 資料集を作る。マスコミに対応するためにも、支援を求めるためにも、行動に関する文章、記事を集めた資料…

洗脳原論 / 苫米地英人

洗脳とは 洗脳という仮想現実の世界。主観的には、うっとりする夢想空間を魂が漂流しているような状態である。同時に、客観的には、緻密に計算された虚構の世界に閉じこめるれた状態である。 洗脳の本質 洗脳とは、われわれの神経レべ…

まちがいだらけのサプリ選び/金沢和樹

食べることの意味を考える 病気は先天的要因よりも、その人の生活習慣という後天的要因のほうが大きい サプリメントだけで健康になった人はいない 摂りすぎも効かない ほんと一つに効くのは日常の食べもの 正しくやせる 人は太るよ…

「気」を食べてラクラク10日で7kgダイエット/郭良

「気」を食べるダイエットとは、気功断食ダイエット 10日間でにキロの減量ガラクにできる 断食道場にも行かす、専門知識がなくてもすぐ始められる 空腹感は最初のニ、三曰、あとは身体が軽くなる 「気」を食べれば食事をとらなくて…

血管が若返れば健康寿命はのびる/石井光

人は血管から老いる 血管の老化が全身の老化につながる 血管の老化か寿命を縮める 病気の9割は血管の老化で説明がつく 血管の健康か健康寿命をのばす 血管年齢で血管の健康状態がわかる 正しい血管年齢かわかる方法 ABI検査、…