手に取るようにユビキタスがわかる本 / 荒川弘熙、日高昇治

「いたるところに存在する」という意味。

第一の波「メインフレームの時代」
第二の波「パソコンの時代」
第三の波「ユビキタス社会」

特徴

①ネットワークへの接続
②コンピュータを使うことを意識させない。
③状況に応じたサービスの提供

情報収集から価値の創造へのパラダイムシフト
ユビキタスで日本はIT先進国になれる。

ユビキタス時代の新家電、一家に一台「ホームサーバ」
ビルのユキビタス化「BA」
工場のユキビタス化「FA」

GPSによるモバイルサービス

モバイルの課題は電源。
ユビキタス社会の情報基地「キオスク端末」「コンビニ」
「コンピュータ・カー」
車と料金所のネットワーク「ETC」
車と道路のネットワーク「VICS」
自動車同士のネットワーク「SSVS」「SVN」

インフラとiモードで攻めるNTTグループ

ネットワーク技術で情報家電を席巻?サン・マイクロシステムズ
JAVA、JINIが武器

方向転換するITガリバー企業、マイクロソフト
「.NET戦略」、ゲーム業界

IBMのパーベイシブ・コンピューティング
「広がる、普及する」という意味。無線分野にも進出

半導体の雄、インテル

BLUETOOTH製品の鍵を握る、エリクソン

ユキビタス全分野を網羅する、ソニーグループ

家庭の情報化に活路を見いだす、松下電器産業

自動車情報化の旗振り役、トヨタ自動車

ユビキタス

ハードウェア技術
①小型化技術
②省電力技術
③電源供給技術
④出力(表示)技術
⑤巨大スクリーン
⑥液晶
⑦電子ペーパー
⑧アイトレック(特殊な眼鏡)
⑨音声合成

アクセス技術

①ネットワーク技術
②デバイスアクセス技術
③制御系ネットワーク技術

有線ネットワーク技術

①USB
②IEEE1394
③イーサネット
④Home PNA
⑤電灯線ネットワーク

無線ネットワーク技術

①BLUETOOTH
②IrDA
③無線LAN
④Home RF

デバイスアクセス技術

①Jini
②UPnP
③HAVi

アプリケーション技術

①www
②Java
③WAP
④XML
⑤トランスコーディング

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です